お知らせ

生徒をSNSに起因する犯罪の被害者にも加害者にもさせないために

 愛媛県警によると、SNSの利用に起因した児童ポルノ事犯等犯罪の被害は、県内、全国ともに約8割を中・高校生が占めており、県内ではSNSを通じて知り合った成人男性を頼りに家出をしたり、誘い出されて直接会ったりするなどして性的被害に遭う事例や、交際相手に承諾して撮影させた自己の性的画像が知人間に拡散されるなどの事例が多く見られるとのことです。また、SNSのやり取りに、学校から配布されているタブレット端末が使用されていたケースもあるとのことです。つきましては、生徒のSNS被害を防止するために、次のリーフレット等を活用して、ご家庭でも適切な指導をお願いします。

       リーフレット「ネットには危険がいっぱい!」 .pdf

  チラシ「STOP!児童ポルノ」.pdf

 ベルマークの回収にご協力をお願いします

 園芸ボランティア部では、ベルマークを集めています。ルマークを集めることで、学校で必要な教具や教材を購入することができます。また、へき地の学校や被災地の学校支援など、全ての子どもたちの教育援助活動のためも使うことができます。ご協力をよろしくお願いいたします。  

 今治市立大西中学校 
〒799-2201 愛媛県今治市大西町九王甲2280-1
TEL 0898-53-2038 FAX 0898-53-5515

【昭和38年創立】  大西小HPへ

 

本ホームページに掲載されている全ての情報は、本校の教育活動を保護者や地域の方々にご理解いただくためのものです。よって、掲載されている全ての情報は、閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用しないでください。
   【愛媛スクールネットポリシー】←クリック

図書室の新刊

2020年3月12日 12時37分

 図書室に新しい本が5冊加わりました。どれも興味深い内容ばかりです。是非この機会に読んでみてはどうでしょうか。

 

『ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の真実の物語』

 憧れだった先生の背中を、ずっとずっと追い続けていた。あの頃も、そして今も・・・。ドラえもんを生み出した漫画家 藤子・F・不二雄先生と、ドラえもんが大好きで漫画家を志した青年との感動物語。

 

『こども六法』

 その一言が罪になる⁉ やってはいけないことの線引きをきつんと理解し、自分の身を守る適切な対応が取れるようになろう。難解な法律を楽しんで誰でも読めるように、イラスト付で書かれた話題の本。

 

『身近にあふれる「気象・天気」が3時間でわかる本』

 雷はなぜジグザグに落ちてくるのか? 雷の結晶はなぜ六角形なのか? ゲリラ豪雨が増えているのはなぜか? 身近な疑問を気象学で解明! 私たちの身近な存在である「気象・天気」を総まとめで解説。

 

『一度読んだら絶対に忘れない 日本史の教科書』

 昔の教え子から「もう一度、先生の授業を受けたい!」という要望を受け、YouTubeで授業の動画配信を決意。わかりやすい「神授業!」と話題の、現役公立高校教師が書いた新感覚の日本史の教科書。

 

『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』

 記憶力をよくするカギは「ひらめき」。感情が動くと記憶力が強化される。楽しく気軽に1日2時間ずつ取り組めば約1か月で完了。「記憶力日本一」の著者が考案、飛躍的に記憶力アップのドリル。